クロスプロセス
今回はまじめに写真の話です(笑)
フィルムには大きく分けてネガフィルムとポジ(リバーサル)フィルムがあり、
ネガは普段用一番良く使うやつ、ポジはスライドなんかで使うやつです。
Lomo LC-Aで撮るときは発色の良いポジを主に使ってます。
詳しく話すと長くなるので、以下中略~
で、ポジフィルムをネガフィルムの現像液で現像するクロスプロセスって方法があって、ある界隈でビミョーに流行ってます。ただ、沖縄ではクロスプロセスをやってくれる所が無いので結局通販で「
Lomo X LAB」にお願いすることになり、現像代も1枚2000円+送料なのでなかなか踏ん切りがつかず。が、今回踏ん切りがついて試してみたので、じゃじゃーんと公開します。
以下、どちらもLomo LC-A&リバーサルフィルムで撮ったものです。
普通に現像した写真。鮮やかですねー
クロスプロセスで現像した写真。ビミョーです(笑)
こんな感じになります。もちろんクロスプロセスだから良い写真になるわけではなく
「何じゃこりゃー!?」
ってな写真になる場合も多いので、注意!
下が、クロスプロセスの処理を行った写真の一覧。
パークアベニューにはクロスプロセスが似合うことを発見