SEAGULL(海鴎)

Q 

2005年12月25日 21:13

スメ8を買ったときに、今年最後のカメラなんていっておきながら、
実はまた新しいカメラを買っちゃいました(笑)
カメラを買ったとたんにPCが壊れちゃって、なきそうだったけど・・・

ってことで、やっとこさスキャンもできたので、まずはSEAGULLのレビューから。

SEAGULL(海鴎)ってのは、なんと世界でも数少ない(現行品では唯一?)の2眼レフ
1眼レフは聞いたことがあるけど、2眼レフって?っていうひとは、こちらを見てみてください。


SEAGULL正面 重量1kg 重いです



SEAGULL側面  メモリがついているのがピント合わせのダイヤルです。


二眼レフの特徴は何かっていうと、でかい、重い意外に、ファインダーが上にあって
上から覗き込むようにして写真をとることで、なかなか新鮮で面白い。


SEAGULL上面 ファインダーをのぞいた状態、実は左右逆に写ります

上の写真ような感じで、上からファインダーをのぞいて写真を撮ります。
(写真では東急ハンズの紙袋が逆に写ってます)
ファインダーから見た画像は左右逆に映るので、慣れるまでちょっと操作に戸惑います。

さて、実際にためし撮りしてきました、場所は新宿。



紅葉 思った以上に鮮やかに撮れてます


伊勢丹 フルマニュアル&重量があるための安定感でスローシャッターも結構いけます

SEAGULLはブローニ(フィルム)を使うので正方形の写真が撮れます。
(購入時についているアダプターをつけたままだと長方形の写真も撮れます)

中国製の安い2眼レフ(2万円くらい)だけど、思った以上によく撮れるし、
撮るまでの操作もなかなか楽しいです。
しかも、首から提げて街を歩いていると、かなり注目を浴びます(笑)

関連記事