cool biz vs ネクタイ業界

2005年06月10日

<クールビズ>ネクタイ業界、キャッチフレーズに「待った」(毎日新聞)

巷では、cool bizの経済効果がうん千億とか、CO2の削減効果がなんちゃらとか肯定的にとられることの多いcool bizですが、あせってる業界の方がいました。

日本ネクタイ組合連合会(そんなもんあったのか・・・)は、cool biz運動でネクタイ業界が打撃を受けているとして、小泉内閣の閣僚全員に「ノーネクタイ、ノー上着」というキャッチフレーズの使用中止などを求める要望書を郵送したとのこと。
また、父の日はネクタイ業界が1966年に提唱して広まったイベントで、業界にとってかき入れ時だが、連合会は「年間約2000億円(推定)のネクタイ業界の売り上げを2~3割減らすのではないか」と予測している。

cool biz vs ネクタイ業界
沖縄にも日本ネクタイ組合連合会沖縄支部ってのがあって、
かりゆしウェア普及と日々戦っているのだろうか? (Lomo LC-A at 浮島通り)



うむー、父の日は日本ネクタイ組合連合会の陰謀だったのか・・・
じゃ、母の日は日本カーネーション連盟(謎)の陰謀か?
さらには、ごーやの日ゴーヤーはJAやんばるの陰謀なのか・・・(嘘)

それにしても、なんかこっちを立てればあっちが立たずってな感じで大変ですね~。


突然ですが、blogを引越ししました。 新しいblogはこちらQessey

Posted by Q  at 05:48│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。