fisheyeで撮ってみた
2005年06月10日
昨日届いた魚眼カメラfisheyeでためし撮りをしてきました。
思った以上に面白い!ピントもシャッタースピードも絞りも固定で、魚眼レンズならではの10cmからのパンフォーカス(全体にピントがあう)だから、ホント気楽に撮れる。
しかもファインダーはほとんど役に立たない(説明書にも当てにしないでってかいてある!)ので、ほぼノーファインダーで何も考えずにバシバシ撮っちゃいました。

薬局にて
ぐにゃぐにゃ曲がってます!
思った以上に面白い!ピントもシャッタースピードも絞りも固定で、魚眼レンズならではの10cmからのパンフォーカス(全体にピントがあう)だから、ホント気楽に撮れる。
しかもファインダーはほとんど役に立たない(説明書にも当てにしないでってかいてある!)ので、ほぼノーファインダーで何も考えずにバシバシ撮っちゃいました。

薬局にて
ぐにゃぐにゃ曲がってます!

浮島通り
ホントははまっすぐな道です!

与那国カウボーイズ
Lomo LC-Aを買ったとき、何が一番楽しかったかっていうと、現像に出して帰ってくるまでどんな写真ができているかわからないところ、現像から帰ってきて、封を開けるときのドキドキ感だった。
デジカメは、撮った直後に確認できて、すぐに撮り直しできるのがつまんなかった。失敗する楽しさがなかった。
fisheyeは、lomoのドキドキ感とまったく違うドキドキ感で、ビックリ箱をあける楽しさみたいだった。
カメラ自体安いし、撮り方も簡単なので、デジカメに飽きた方はぜひ一台買ってみて下さい!
突然ですが、blogを引越ししました。
新しいblogはこちら→Qessey
Posted by Q at 20:32│Comments(2)
この記事へのコメント
ワー、ナイスですねぇ。
何というか、今の風景を撮影してもレトロ感が充満してるよな。
ファインダーをあてに出来ないことが、カメラをはじめた小さい頃(だって小さいころはファインダーなんて覗かなかったし)みたいな感覚に戻りそう。
何というか、今の風景を撮影してもレトロ感が充満してるよな。
ファインダーをあてに出来ないことが、カメラをはじめた小さい頃(だって小さいころはファインダーなんて覗かなかったし)みたいな感覚に戻りそう。
Posted by hanaco at 2005年06月10日 21:42
>hanacoさん
fisheyeはいいですよ。Lomoとかholgaって、なんやかんや言ってファインダーを当てにするじゃないですか?
fisheyeの場合、当てにする気にもならない!(笑)ファインダはから覗くと28mmレンズの画画くらいしかないんですよ。何のためにつけてんだろ?
fisheyeはいいですよ。Lomoとかholgaって、なんやかんや言ってファインダーを当てにするじゃないですか?
fisheyeの場合、当てにする気にもならない!(笑)ファインダはから覗くと28mmレンズの画画くらいしかないんですよ。何のためにつけてんだろ?
Posted by Q(okinawa lomowalk) at 2005年06月11日 06:07