世界一狭い古本屋

2005年06月15日

今日は休みで、出かける予定だったんだけど天気が悪すぎるので予定を変更して、牧志近辺で写真を撮る事にする。

牧志には気になる店が店が2件あったので、覗いてみた。一軒はてだこ亭。そしてもう一軒は世界一狭い古本屋とくふく堂。じつはどちらもurumaxpasha人仲間である。どちらの方もお会いしたことが無かったので、せっかくのチャンスだからpashaネタにしちまえ~とたくらんでみた。

まずは腹ごしらえにてだこ亭へ。島野菜のパスタを注文、Polga(ポラロイド)で写真を撮り出てきた写真をさらに携帯で撮って、メールでpashaにアップの予定が・・・・・ふたを取らずに(注1)撮ってしまいました~(涙)。気がつけば料理は腹の中、すでに手遅れ・・・・自分の馬鹿さかげんに涙が出てきます。
注1)おもちゃカメラは蓋を閉めていたらシャッターが下りないような上等な仕組みが無いため良くあることです。
次回こそは絶対撮ってやる!
次に、世界一狭い古本屋とくふく堂を探しにGO!

場所がわかりづらいとのうわさは聞いていたので、覚悟して市場本通りを歩く。トイレの看板のそばらしいが・・・・看板が2箇所ある・・みつからねぇ・・・・と、市場本通りを往復すること4回目。
ふと振り返ると、目の前にあった!

世界一狭い古本屋
左が瓶詰め屋(?)右は洋服屋。間に隠れるようにして在ります
国際通りから市場本通りを壷屋方面に向かってまっすぐ行き、竜銀少し手前の鰹節屋の向かいっ側にあります。

おーーー、想像していたよりも狭い。ムチャムチャ狭い。
でも、本のバリエーションが面白い。
店長のtokuさんとしばし話をし、本を一冊買って帰る。次に行った時にはどんな品揃えになっているのか楽しみだ。

世界一狭い古本屋
お客さんは1回に2人まで、店長は外で店番です
fisheyeのフラッシュが壊れているので、暗い写真になっちゃいましたがホントはもっと明るい店内です。


突然ですが、blogを引越ししました。 新しいblogはこちらQessey

Posted by Q  at 19:14│Comments(5)
この記事へのコメント
初めまして(^^)gappaiです。

オモチャカメラというキーワードが気になって入ってきました。

自分もオモチャカメラ大好きで、はまっています(>_
Posted by gappi at 2005年06月15日 19:50
おはつです!
hanacoさんのところから。

きょう、ちょこっと梅田の古本屋のこと書いたので・・・

・・・エロストラバって帰ります(そっちかよ・笑)
Posted by 沖縄・八重山探偵団 at 2005年06月16日 23:19
>gappiさん
はじめまして。Polgaは一筋縄ではいきませんでした。
今度、おもちゃカメラの写真もblogにアップしてください

>沖縄・八重山探偵団さん
トラバどうもです。同じ風景の写真をトラバってくの良いですね~。
Posted by Q(okinawa lomowalk) at 2005年06月17日 05:03
スキャナーなどでやったほうがいいのでしょうか?
Posted by gappai at 2005年06月17日 14:28
>gappaiさん

プリントしたものをスキャナで読み込むか、フィルムをスキャナで読み込むか
現像に出すときにスキャンしてCDに焼いてくれるサービスもあるみたいですよ。
必殺技は、プリントした写真をデジカメで撮るってのです、背景に気を使えば結構いい感じになりますよー
Posted by Q(okinawa lomowalk) at 2005年07月04日 11:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。